トップ > オペラ・データベース > セヴィリャの理髪師





















2023年新刊
名作オペラをやさしく解説



面白いほどわかる!
オペラ入門
名アリア名場面はここにある

 神木勇介 著

 青弓社 発行
 定価1,800円+税

詳しくはこちら


オペラのことをいちから学ぶ
声、歌、音楽、演出について



オペラ鑑賞講座 超入門
楽しむためのコツ

 神木勇介 著

 青弓社 発行
 定価1,600円+税

詳しくはこちら


「オペラ情報館」が
本になりました



オペラにいこう!
楽しむための基礎知識

 神木勇介 著

 青弓社 発行
 定価1,600円+税

詳しくはこちら






セヴィリャの理髪師






オペラ・データ

【作曲】
ジョアッキーノ・ロッシーニ(1816年)

【初演】
1816年2月20日 ローマ、アルジェンティーナ劇場

【台本】
チェーザレ・ステルビーニ(イタリア語)

【原作】
ピエール・ド・ボーマルシェの戯曲『セヴィリャの理髪師、あるいは無用の用心』

【演奏時間】
第1幕 90分
第2幕 50分  合計 約2時間20分



あらすじ

【時と場所】 
おそらく18世紀、スペインのセヴィリャ

【登場人物】
フィガロ(Br): セヴィリャの理髪師、何でも屋
アルマヴィーヴァ伯爵(T): スペインの若き貴族
ロジーナ(S): 遺産を持つ令嬢
バルトロ(Bs): 医師、ロジーナの後見人
バジリオ(Bs): ロジーナの音楽教師
ほか

【第1幕】
時は18世紀、舞台はセヴィリャの医師バルトロ邸。若くして親から莫大な遺産を継いだロジーナは、後見人である医師バルトロの家に身を寄せていましたが、一方のバルトロは、ロジーナと結婚できれば美女と財産を一気に手に入れることができると目論んで、他の男が言い寄らないように監視しています。スペインの貴族アルマヴィーヴァ伯爵はロジーナを見そめて、窓の下からセレナードを歌いますが、バルトロ邸の監視が厳しく二人は会うことができません。そこに「セヴィリャの理髪師」ことフィガロが通りかかったので、伯爵は、報酬をはずむから協力するよう依頼します。そのとき、ロジーナは窓からこっそり「身分と名前を教えて」というメモを落としました。伯爵は彼女の誠実な気持ちを試すため、貧しい学生リンドーロと名乗ることにします。
理髪師としてバルトロ邸に入り込んだフィガロは、ロジーナにリンドーロ宛の手紙を書くように勧めますが、なんと彼女はすでに書き終えていて、それをフィガロに託します。その後、伯爵が酔っぱらった兵士に変装してバルトロ邸にやって来てロジーナと話をしようとしますが、この作戦はバルトロに怪しまれて失敗します。
 
【第2幕】
伯爵は、今度はバルトロの腹心である音楽教師バジリオの「弟子」に変装しました。しかし、それでもバルトロに怪しまれたので、仕方なくロジーナが書いたリンドーロ宛の手紙を、伯爵の手から盗んだと言って渡し、味方だと思い込ませます。
伯爵とロジーナは音楽のレッスンをしている間に、二人で今夜駆け落ちすることを約束します。このときフィガロは、バルトロの髭を剃りながら、バルコニーの鍵を手に入れていました。
伯爵とフィガロが去ったあと、バルトロはロジーナに例の手紙を見せ、リンドーロはお前を伯爵に売ろうとしているのだと言います。怒ったロジーナはバルトロとでも誰とでも結婚すると言い出します。喜んだバルトロは公証人を呼び寄せておきました。
その夜、伯爵とフィガロがバルコニーから忍び込むと、ロジーナは怒っています。伯爵が身分を明かして説明すると一件落着。ちょうどそこへバルトロが呼んでおいた公証人がやって来たので、その場で二人は結婚してしまいました。バルトロが現れたときはすでに時遅し。それでも伯爵がロジーナの財産はいらないと言ったので、バルトロはとりあえず満足できたのでした。



解説(ポイント)

【1】 そこぬけにおかしいコメディー・オペラ
 
オペラと言えば、愛、死、といった悲劇が多いのですが、そういうシリアスなのはちょっと……という人にぜひおすすめなのが、この『セヴィリャの理髪師』です。このオペラはストレートに笑えるような仕掛けでいっぱいになっています。特に第2幕の、変装した伯爵とバルトロとのやり取りは見もの。客席が大きな笑いでつつまれることがしばしばあります。
 
【2】 天才ロッシーニの冴える音楽
 
誰もが耳にしたことのある序曲を始め、ロッシーニの音楽は生き生きとしていて、オペラのストーリーが軽やかに展開していくのに一役買っています。「ロッシーニ・クレッシェンド」といって、長い時間をかけて音楽全体を一段一段盛り上げていく独特の作曲技法によって、演奏者も客席もいっしょになって盛り上がることができます。
 
【3】 フィガロの結婚、前編
 
「セヴィリャの理髪師」ことフィガロって、あのモーツァルトのオペラ『フィガロの結婚』のフィガロ?と思った人も多いはず。そのとおり、『フィガロの結婚』は、この『セヴィリャの理髪師』のフィガロのその後のお話なのです。2つのオペラを両方観ることができれば楽しさが倍増するはずです。



おすすめディスク

【CD】
アバド指揮
ロンドン交響楽団、アンブロジアン・オペラ・コーラス
プライ(Br) アルヴァ(T) ベルガンサ(Ms) ダーラ(Bs) モンタルソロ(Bs)
(録音1972年、Deutsche Grammophon)
 
ロッシーニとモーツァルト、両フィガロを当たり役としているプライのフィガロ役は、最高の出来です。他の歌手陣をラテン系で揃え、指揮者のアバドが快活な演奏に仕上げています。


【CD】
パターネ指揮
ボローニャ歌劇場管弦楽団、合唱団
ヌッチ(Br) マッテウッツィ(T) バルトリ(Ms) フィゾーレ(Bs) ブルチュラーゼ(Bs)
(録音1988年、DECCA)
 
押しも押されもせぬメゾ・ソプラノのスター歌手、バルトリのロジーナ役を聴けるのがこのディスクです。お相手の伯爵役には、このころ絶好調だったマッテウッツィ。彼の柔らかい高音はとても心地いい。







Copyright (C) 2005-2023 Yusuke Kamiki. All Rights Reserved.